「シリーズコンサート」が始まりました! ~舞台芸術の経験を心を財産に~

4月23日の「入門コンサート」を皮切りに、今年度も「聖徳学園シリーズコンサート」が始まりました。午前中から楽器の搬入など、ステージの準備が進められました。 この日は、大学1年生全員が鑑賞するオーケストラのコンサート。日本を代表するオーケストラの東京交響楽団と指揮者の大井剛史さんが、キャンパスライフのスタートを音楽でお祝いしてくれました。 シリーズコンサートは聖徳大学オリジナル教育…

続きを読む

歓喜の調べで心も一つに~感動を呼んだ「第九の夕べ」~

12月12日(火)、シリーズコンサート 第34回聖徳学園「第九の夕べ」が聖徳大学川並香順記念講堂で開催され、音楽学部の学生たちが東京交響楽団とともに歓喜の調べを歌い上げました。 *以下の演奏写真:佐久間 篤 合唱に参加したのは、音楽学部演奏学科・音楽総合学科の1年生全員、2年生以上の有志、附属高校生、後援会合唱団の方たち、日本声楽家協会の男声合唱団です。 指揮は山本真先生、独唱は宮…

続きを読む

「音楽と社会(音楽キャリア教育Ⅰ)」にゲスト講師と先輩:音楽教室の講師の仕事とは…

11月30日(木)、音楽とともに歩む生き方について考える、音楽学部1年生全員の必修授業「音楽と社会(音楽キャリア教育Ⅰ)」にゲストがお越しになりました。(株)河合楽器 東関東・埼玉支店 指導主事の鈴木美和先生と、卒業生でカワイ音楽教室の講師として活躍している村石絵里さんです。 聖徳大学音楽学部では、指定の科目を履修し、所定の成績を収めた全コースの学生に対し、本人が大学に申請することによ…

続きを読む