歓喜の調べで心も一つに~感動を呼んだ「第九の夕べ」~

12月12日(火)、シリーズコンサート 第34回聖徳学園「第九の夕べ」が聖徳大学川並香順記念講堂で開催され、音楽学部の学生たちが東京交響楽団とともに歓喜の調べを歌い上げました。 *以下の演奏写真:佐久間 篤 合唱に参加したのは、音楽学部演奏学科・音楽総合学科の1年生全員、2年生以上の有志、附属高校生、後援会合唱団の方たち、日本声楽家協会の男声合唱団です。 指揮は山本真先生、独唱は宮…

続きを読む

一般入試、センター試験利用入試A日程の出願受付がまもなく始まります!

受験生のみなさん、こんにちは。 12月も後半に入りました。年明けのセンター試験と一般入試に向けて受験モードになっていらっしゃる方も多いことでしょう。 聖徳大学でも、12月21日(木)から一般入試、センター試験利用入試A日程の出願受付が始まります。音楽学部演奏学科・音楽総合学科の場合は、どちらの入試スタイルでも音楽実技等と面接が実施されます。 ※詳しい入試情報はこちら ☆★…

続きを読む

音楽学部・大学院音楽文化研究科定期演奏会が開催されました!

12月2日(土)、「第19回定期演奏会」が聖徳大学川並香順記念講堂で開催されました。音楽学部と大学院音楽文化研究科の在学生たちがソロやアンサンブル、合唱に出演し、日頃の学びの成果を発表しました。 会場には、例年にも増して多くのお客様がお越しくださいました。どうもありがとうございました! ※演奏写真:佐久間 篤 ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+. …

続きを読む

12/16(土)、音楽学部の卒業生たちが学内外のコンサートに出演します!

来たる12月16日(土)、 音楽学部の在学生、卒業生、先生方が学内と学外のコンサートに出演します! まず午前中は・・・ 大学の生涯学習の機関「聖徳大学オープン・アカデミー(SOA=ソア)」の開設25周年と、大学の同窓会「香和会」の創立50周年を記念して、特別講演会と演奏会が行われます。演奏会には、コンクールでの入賞を通して目覚ましい成長を遂げている在学生、由緒あるコンクールで優勝し…

続きを読む

宮本益光先生の公開講座「声楽家のための日本語音声学入門」が行われました!

12月9日(土)、音楽学部演奏学科の宮本益光先生による公開講座「声楽家のための日本語音声学入門」が香順メディアホールで開催されました。一般の方の関心も高く、大勢のお客様をお迎えすることができました。ピアノは大野真由子先生です。 ふだん、イタリア語やドイツ語など、外国語の作品を演奏する機会の多い音楽学部の学生たち。 日本人なら日本語の歌をうまく歌えて当たり前? ―いやいや、簡単そうに見えて…

続きを読む